シルバーリボンについて

シルバーリボンとは

シルバーリボンは、脳や心に起因する疾患(障がい)
およびメンタルヘルスへの理解を深め
促進することを目的とした運動のシンボルです。

シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州で産声を上げました。
その取り組みは年月と共に発展していき、現在では脳や心に起因する疾患(障がい)およびメンタルヘルスへの理解を促進する運動として、脳や心に起因する疾患(障がい)に対する誤解や偏見を和らげ、それらを抱えるご本人やご家族が生活(回復)しやすくなる社会の実現を目指し、世界規模で展開されています。
日本では2002年に福島県の浜通り地方(楢葉町)から開始されました。

  • To show you care about someone with a brain & mental disorder.
  • To help break down the barriers to treatment and support.
  • To help eliminate the stigma against those who suffer.
  • To show you believe there is HOPE through education and research.

シルバーリボンの生い立ち

リーシティ夫妻 リーシティ夫妻 シルバーリボン運動は、1993年に米国カリフォルニア州ニューポートビーチの弁護士ジーン・リーシティ氏によって始められました。
そのきっかけとなる出来事は、リーシティ氏の息子がSchizophrenia(統合失調症)を発病したことに端を発します。当時は精神疾患に対する理解を周囲から得ることは容易ではなく、リーシティ一家は周囲からの様々な偏見や差別に苦しめられる日々が続きました。
しかし悲しみに打ちひしがれているだけでは何も変わらないと、リーシティ氏はある日手作りで銀色のリボンを作り始めました。
そのリボンには、「Schizophrenia(統合失調症)に対して理解を示します」といったメッセージが込められており、それを協力者につけてもらうことで、Schizophrenia(統合失調症)に対する理解を求めたのです。
ニューポートビーチから始まったその取り組みは、年月と共に米国中へ広がり、やがて「脳や心に起因する疾患(障がい)への理解を深めます」とのメッセージが込められた一大チャリティー運動に発展していきました。
 
シルバーリボン運動が世界で広く知られるようになったのは、2002年3月に行われたアカデミー賞の授賞式となります。
統合失調症を患った天才数学者が、病に翻弄されながらも後に克服し、やがて功績を認められノーベル賞を受賞する感動作品「ビューティフル・マインド」が、この年の監督賞と作品賞を獲得したのです。そして両手でオスカーを抱えたロン・ハワード監督の胸には、シルバーリボンが光り輝いておりました。
その出来事を機に、シルバーリボン運動は世界的に展開されるようになりました。
 
同年には福島県内に日本事務局が誕生しました。学生時代にリーシティー宅でホームステイをしていた現会長の栃久保寿治が、日本でこの運動を広めてくれないかとリーシティ氏から直接依頼されたことが始まりでした。
その依頼を快諾した栃久保は、福島県の浜通り地域にある楢葉町で学習塾を営みながら、恵子夫人と二人でシルバーリボン運動の普及に取り組んでまいりました。
その後2007年の春、福島の日本事務局公認のもと、首都圏からシルバーリボン運動を普及させる目的で、シルバーリボンキャンペーン横浜(横浜事務局)が設立されました。
そして今現在、日本事務局と横浜事務局がひとつになって、シルバーリボン運動を展開しています。